こんにちは、今日は以前書いた スコットランドで妊活〜妊娠初期 スコットランドで妊娠中期 の記事の続きを書きたいと思います。 実はこの記事を書いてる時点で既に赤ちゃんが無事産まれて、赤ちゃんとの生活を始めています! なので少し前のことになりますが思い出しながら書いていきたいと思います。出産についてはまた別で詳しく書くことにします。 糖尿病検査の結果 以前の中期の記事で書いた糖尿病検査の結果は陰性でした! 自分の中で色々心当たりがあって、勝手に糖尿病なのでは!?と思い込んでいたような部分があったので結果を聞いて安心しました。 それでも糖分のとりすぎは良くないので食事のバランスには気を... Read More
こんにちは、妊娠ももう35週目となり、出産まであとちょっととなりました。 お腹もどんどん大きくなって、毎週記録で写真を撮っているのですが、その変化に自分でもびっくりします。 そうなるとどうしても問題になるのが服。 最初はマタニティウェアなんて一時的にしか使えないもの買うの嫌だな、大きめの服とかでうまく乗り越えられるかななんて思っていましたが、やっぱり限界があります。 となるとどうせ後期に買うしかなくなるなら最初から買った方が良いです。 そもそも妊娠中はずっと体調不良が続き、様々な手続きやら、仕事との兼ね合いやら、食べ物など気をつけないことも沢山あって、育児の不安などなど…ストレスが沢山あります... Read More
こんにちは。以前書いた スコットランドで妊活〜妊娠初期 この記事の続きを、妊娠後期に入ったので今度は中期について書きたいと思います。 職場や家族への報告 16週頃にNIPTを受けて、特にその時点でわかる障害などもなく、性別もわかったということで、まずは家族に報告しました。 電話しながら超音波検査の写真を送ったらおぉおめでとう!と喜んでくれました。 私のパートナーは早く家族に言いたいと言っていた割になんだかんだ伝えるのがズルズル遅くなっていましたがしばらくしてやっと伝えたみたいで、大変喜んでいました。南米人一家なので情熱的に?全員泣いていました!!うちは結構あっさりした感じだったの... Read More
イギリスのスタートアップIT企業で働き始めて約4ヶ月が過ぎました。 たぶん試用期間も無事過ぎて?(3ヶ月たって何も言われなかった)楽しく働いています。 前の会社も大きな会社ではなかったのですが、今よりは長年ビジネスをやってましたし、社員数も少し多くて、支社もいくつかあるような会社でした。 新しい会社は本当に数年前に立ち上げたばかりで、支社とかもないし、社員も今どんどん増やしている段階でまさにスタートアップという感じです。 ただ黎明期は過ぎたというか、スタートアップ中期みたいな感じではあると思います。なので会社の方向性や文化が出来始めているような段階です。 なのでそんなスタートアップ企業で働いて... Read More

こんにちは。この度実は妊娠して、現在16週です。妊娠中期に入ったということで、妊娠初期までに起きたことを書きたいと思います。 異国での妊娠で、わからないことが沢山あって、私も色んな方のブログを読んで勉強したので、私の経験も誰かの役にたったらいいなと思って書きます。 妊活を始めるきっかけ 私は昔から子供が大好きで、絶対に子供が欲しいとずっと思っていました。 正直に言えば早くに子供がほしかったのですが、私はイギリスに就労ビザでいる身で、就労していなければ大好きなイギリスで暮らせない。 妊娠すれば体調不良で仕事を続けられなくなる人もいる、だから永住権を取るまでは待とうと思いました。実際... Read More
こんにちは。実はこの度イギリスの永住権を取得したので、この機会に転職をしました。 永住権取得の経緯については イギリスで永住権申請、Tier2/就労ビザからの切替 こちらの記事で詳しく書きました。 今まではIT企業で働いていて、今回もまたIT企業での就職となりましたが、永住権取得に伴い就労ビザが必要なくなったので、より幅広い選択肢で就職活動ができました。 今の会社は新卒で入社し、紹介での就職だったのであまりスタンダードなイギリスの就職活動をしませんでした。 今回はIT業界のスタンダードな面接や試験を沢山受けたので、そのことについて書きたいと思います。 既にイギリスにいる人にも、こ... Read More
苦節5年、とうとうずっと念願だったイギリスの永住権を取ることができました! やっぱり永住権を取ってすごく安心しましたし、大好きな国にずっと住めることが何よりうれしいです。 私は8年前にイギリスに来て、1年英語の勉強をし、1年大学院に通い、その後5年就労ビザで働きました。大学院の後の猶予期間などに就活したり色々合せて計8年くらいです。 大学院時代やイギリスでの就業については今まで他にも記事を書いてきたので今回は永住権の申請にフォーカスして書きます。 また今までのイギリス生活についてのまとめも書けたらいいなと思っています。 1、就労ビザで働く苦労 私は5年就労ビザで過ごしたことは正直... Read More
家を買ってから細かい気になるところをちょこちょこ改装しています。なのでしばらくは家関連のブログが多くなりそうです。 引っ越してまずこれはすぐに改装しなければと思ったのが洗面台。 イギリスの古い洗面台によくあるんですが、水道の蛇口が水とお湯が別々で、かつ洗面台のめちゃめちゃ端にある! こういう感じです。 これは昔今ほど水の浄水がきちんとできていなかった頃、お湯の出る方はボイラーに繋がっていて、そこに貯められているお湯が雑菌などが繁殖している可能性があり、冷たい方とつなげるとそっちが汚染される可能性があったから。なので冷たい方の管は飲める水として混ざらないようにしてたんだそうです。... Read More
イギリスで暮らす上で便利な、有名なオンラインショッピングサイトやサービスを紹介します。イギリスに長く住んでる人なら全部知ってるような日常的に使うサイトです。 日本で言うと楽天とかじゃらんとか食べログとか生活するうえで便利な日本特有のウェブサイトって結構あると思うので、今回はこれからイギリスで生活する皆さんのためにイギリスでよく私が使うウェブサイトを列挙しました。 元はイギリスの会社でないサイトなども多くありますが、イギリスでどちらにしろよく使われるサイトです。 Gumtree 読み方:ガムツリー まずはイギリスで有名な売買サイト。日本で言うとメルカリみたいなものでし... Read More
前編ではスコットランドで家探しを始めて、オファーを受け入れてもらったところまでを書きました。 ここからは実際の購入手続き、鍵をもらうまで、引っ越しでの話などを書きたいと思います。 4ヶ月の待ち時間 前編の最後に書いたように、私がフラットを落札したのが4月、実際の鍵を受け取ったのが8月末で、その間4ヶ月待つのが落札の条件でした。 私が購入したフラットの場合は、売り手が売る金額が決まってから、その金額を元手にして次の家の購入するというつもりだったようです。 つまりその4か月の間に家を探して買う。もし早く決まれば早く入居も可能だったと思いますが、結局のところ4ヶ月たっても買う家は決まら... Read More