イギリスで暮らす上で便利な、有名なオンラインショッピングサイトやサービスを紹介します。イギリスに長く住んでる人なら全部知ってるような日常的に使うサイトです。 日本で言うと楽天とかじゃらんとか食べログとか生活するうえで便利な日本特有のウェブサイトって結構あると思うので、今回はこれからイギリスで生活する皆さんのためにイギリスでよく私が使うウェブサイトを列挙しました。 元はイギリスの会社でないサイトなども多くありますが、イギリスでどちらにしろよく使われるサイトです。 Gumtree 読み方:ガムツリー まずはイギリスで有名な売買サイト。日本で言うとメルカリみたいなものでし... Read More
前編ではスコットランドで家探しを始めて、オファーを受け入れてもらったところまでを書きました。 ここからは実際の購入手続き、鍵をもらうまで、引っ越しでの話などを書きたいと思います。 4ヶ月の待ち時間 前編の最後に書いたように、私がフラットを落札したのが4月、実際の鍵を受け取ったのが8月末で、その間4ヶ月待つのが落札の条件でした。 私が購入したフラットの場合は、売り手が売る金額が決まってから、その金額を元手にして次の家の購入するというつもりだったようです。 つまりその4か月の間に家を探して買う。もし早く決まれば早く入居も可能だったと思いますが、結局のところ4ヶ月たっても買う家は決まら... Read More

昨年慢性切れ痔になって辛い思いをして以来、もう一生便秘を甘く見ないと誓いました。 それからオートミールが食物繊維が豊富で便秘にとてもいいというのを聞き、試すことにしました。 実際オートミールを食べ始めてから便秘がだいぶ解消されて、それ以来冬には温かい朝食としても重宝しますし、色々とアレンジをして食べています。 私の暮らすイギリスではオートミールは基本甘くして食べるのですが、私はそれが苦手なのでしょっぱい系でよく食べます。 日本でも最近は和風アレンジオートミールなど人気があるようなので、私がよくやるアレンジを紹介します。 ただ、オートミールは映えません。写真はあまり素敵とは言えないですがご勘弁下... Read More
スコットランドで社会人5年目、ついに家を買いました! その工程が色々難しくて苦労したので、他の在英日本人の皆さんのためにも情報をシェアしたいと思います。 イギリスの他の地域でもだいたい同じ工程だと思いますが、私のスコットランドでの経験なので、細部は違う点もあるかもしれません。 最初に家を買おうを決意してからは1.5年もかかってしまいました…私は長い方ですが、最低でも数カ月、半年〜一年くらいは普通の期間だと思います。 不動産購入アドバイザーを探す 身内に詳しい人がいるなどの場合を除き、初めて日本人がイギリスで家を購入する場合不動産購入アドバイザーをつけると安心です。 私の場合同僚の... Read More

イギリスの生活が楽しくても、イギリスの料理が大好きでも、やはり食べたくなるのが日本食。 どうしても故郷の味というのは恋しくなります。 近年イギリスではアジア食ブームが起きていて、特に和食はヘルシーで洗練されたイメージがありかなり人気があります。 そのためイギリスでも特にここ数年日本の食材が手に入りやすくなってきました。 以前は中華スーパーに行くか、日本から持ってくるしかなかったようなものでも、その辺のスーパーへ行けば手に入るということも増えてきました。 これはイギリスで暮らす日本人にとってとても嬉しいことです。 やっぱり食事だけは、故郷のものが食べたくなるってことも多いですよね。 というわけで... Read More
韓国ドラマのヴィンチェンツォが最近すごい流行っています。最初はスルーしてましたが、周りの人も見てる人が多いので見始めたらハマってしまい、最後まで観ました! というわけでヴィンチェンツォの感想を書いてみたいと思います。 1、ヴィンチェンツォ渋くてかっこいい ソン・ジュンギは太陽の末裔で知っていました。元々母が面白いよって言って写真を見せてくれたんですが、その時点ではあんまりかっこいいなって思わなかったし興味もなかったんですが…。でもいざ演技を見るとすごくかっこいいです!表情とかでしょうか? ヴィンチェンツォでもめちゃめちゃかっこよかったです。太陽の末裔の時よりさらにクールで静かな役... Read More

スコットランドではコロナのワクチン接種は年齢順に上から行われています。だいたい5歳刻みで、グループにわけられて順番が回ってくるわけですが、30代の私は夏くらいかなーと思って気長に待っていました。 別にコロナにかかっても重症化する確率が低いことは知っていますが、それでも中には重症化する人もいるし、他の人にうつすのも嫌だし、なんとなくワクチンを打つまでは気持ちもずっと緊張したような感じだったので、早く打ちたいなとは思って今は何歳までかなー…と色々チェックはしていました。 そしてついに2021年5月25日にワクチン接種のお知らせの封筒が自宅に届いたのです! ワクチン接種のお知らせの封筒... Read More

以前にもイギリスやスコットランドのお土産について記事を書きましたがその時は定番の食べ物や飲み物が中心だったので、今回はもう何度も帰国時にお土産を持っていっているので定番以外をあげたい、というような方のために、お土産のアイディアを書きました。 以前の記事はこちら↓ イギリスやスコットランドのお土産14選。紅茶、お菓子、雑貨など。定番から変わり種まで。 それでは今回はスタンダードでないお土産をテーマにご紹介します。 前半は食べ物や飲み物、後半に雑貨の順で書きたいと思います。 1,ポテトチップス ヨーロッパはじゃがいもがよく食べられているだけあって、ポテチの種類がとても豊... Read More
※この記事は星から来たあなた、愛の不時着のネタバレが含まれます! コロナ禍で暇な時間が増え今まで見向きもしなかった韓国ドラマに「愛の不時着」をきっかけに大ハマリ。 そして愛の不時着ロスの心の空白を埋めるのに、リ・ジョンヒョク役のヒョンビンが出ている作品を見ている人も多いらしい。 しかし私はヒョンビンが好きというよりリ・ジョンヒョクというキャラクターが好きなので、それならば同じ俳優より、同じ脚本家の作品を見たほうが良いだろう、ということで、愛の不時着の脚本家であるパク・ジウンの作品を見てみることにしました。 そして見ようと決めたのが「星から来たあなた」。 見てよかった。 最初の数話... Read More
コロナ禍で家にいることが多くなったここ1年強。私は今まであまりドラマや映画を見る方ではなかったのですが、家でできることを楽しむようになって、Netflixで色々見始めました。 パートナーがアカウントを持ってはいたんですけど私はあまり使っていなくて、しかし一度ハマるとなんと止まりません! ついに自分の大型のモニターでもドラマを見たくてFirestick TVも買いました。パソコンと違ってすぐに起動してすぐにドラマが見られる。この手軽さがますます暇だからドラマでも見ようという気にさせます。このように手軽であるほど起動率が上がるから各企業はアプリをダウンロードさせたりしたいんだなーと思います。 そし... Read More